ソーシャルイベント
企業では取引先や消費者との交流をはかる目的で、自治体や団体、一般などでは講習会、カルチャースクール、昨今ではウェブサイトやSNSで開催されるイベントもソーシャルイベントと言われています。
オールインワンイベントツール「Eventory(イベントリー日本版)」は、オンライン・オフラインの同時開催も可能、主催者と参加者のエンゲージメント(絆)を高め、継続させるさまざまな機能を持っています。
イベントのこれから:2023年 求められる柔軟性と選択
観客がイベントに参加するかどうか、またどのように参加するかを決定する際に、サステナビリティを考慮するようになったことです。パンデミックは、持続可能なイベントを含む、バーチャルイベントやハイブリッドイベントの多くの利点を露呈しました。より多くのイベント参加者が、廃棄物や移動に伴う二酸化炭素排出など、対面式イベントが環境に与える悪影響に敏感になっています。今後、イベントプランナーは、観客の時間と注目を集めるために、観客が求めるコンテンツ、それにアクセスするためのフォーマット、そして観客が求めるイベント体験についての基本的な理解に頼ることが賢明でしょう。
2023年1月13日
バーチャル・ホリデーパーティーのアイデア20選
ここ数年、ますます多くの社員がバーチャル環境でリモートワークを行っています。弊社、株式会社インディヴィジョンでも、フルリモートでの勤務が取り入れられています。このような状況下で、年末年始はビジネス/プライベートともにどのように過ごせばいいのでしょうか。従来のように直接会合ができない場合は、ホリデーを完全に見送る必要があるのでしょうか?それとも、オフラインオフィスだけで忘年会を行うのでしょうか。この難題は、バーチャルなホリデーパーティーを開催することで、乗り切ることができるのです。この記事では、クリエイティブなアイデアをご紹介します。
2022年11月29日
Ringier Axel Springer PolskaはなぜEventoryを自社CRMと連携させたのか Vol.1
パンデミックの発生とその影響は、Ringier Axel Springer Polskaにも及びました。同社は、予定されていたすべてのイベントを一晩で中止しなければならず、結果として多くの主要なビジネスグループとの交流機会を失いました。 当初、同社はビデオ会議ツールを使って行う従来のウェビナーに重点を置いていましたが、顧客の期待はそれよりもはるかに高いことが判明しました。受け身でプレゼンを視聴するだけでなく、積極的に参加したい・他の参加者と会話をしたい・自分の意見を述べたい・そんな思いがあったのです。
2022年11月11日